色気より食い気。

【世界】年表づくり始まる。

f:id:monosuya86:20140127082703p:plain


このところ、

扇子持つよりスノーダンプやスコップ振るっていることが多く。

所作台(置き舞台)に上がるより脚立に上ることが多く、

ネットサーフィンするより勉強している時間が長い。

ここの人でする。


いいのかしら(さあどうかしら


稽古場、冬の時代はとうの昔から続いておりますが。

来ない春はない、と言い聞かせて忍耐の時期です。


まったく稽古に通ってくれる人がいないわけではなく、

つぎの会(主宰の会は第五回⇒再来年)の構想も着々と現実化に向かっているので。


もっともっと、の気持ちは抑えて粛々と進めてまいりまする。


それはさておき、

いろいろ辛抱のためには家で大人しく過ごす時間が多くなるわけで・・・。

そうなると本を読んだり勉強したり、という格好の時間が与えられるわけでして。


索引めいたものを作ってExcelにまとめたのに続いて、

こんどは自分年表を作ってみています。


昭和45年に秋田市に生まれ、、、ってその年表はもういいですw


紀元前の12000年あたりから追っているわけで、

という区分すらそれでいいのかどうかもわかりませんし。

年も1000年幅のところもあれば、つぎの行が1年後というバラツキもあり。

これが望ましい形かどうかは、わかり兼ねているのですが。


劇的に情報が整理された感があります。

ひと目で見て、どこの国に起こった(興った)事柄なのか。

理解し易くなりました。


同時に同時期の別の地域での出来事もザッとは見渡せ、

これからは相関してくるところがあると思うので。

そこを上手く仕分けできると、よいなと思います。


何より手書きではないので行や列の挿入や削除が用意なのが好ましいですね。


歴史検定について。

ところで、お嬢さんに先がけて歴検の世界史3級を受験しておこうと思ったのですが。

近年、歴史検定は受験者が現象の傾向にあり年2回の検定が1回に変更を余儀なくされたそうです。


ということで今年は11月30日が、その年の第一回目の検定に当たります。

詳しくは歴史能力検定協会から、どうぞ。


お嬢さんと共に受験することになりますかねぇ(-ω`-〃)トホホ

相当がんばらないとならない、いい大人ですが。

逆に教えてもらえばなんとかなるかな?←甘い考え??


まだ10ヶ月ばかりあるので、

まだまだ時間的余裕のある今のうちから準備しておこうと思いま〜す。

いずれはレシピ本でも書籍化してやr
高師直。