色気より食い気。

(タイトルつけるの忘れてます)

f:id:monosuya86:20131012082449p:plain

わたしは日本人ならでは?の謙遜は美徳という考え方が好きではありません。

なので我が子であっても好いところは認め、それを他者に伝えることを憚らない。

“豚児”などと表する意味が、わかりませんね。

(確かに“とんま”なところはあるけれども?豚じゃなくて馬か?)

...

我が子こと娘M嬢またの名を“まきたん”は親に似ず気立てのよい真面目な子です。

母R子が我が孫をして、また我が子と比べて感心するほどです。

しかしながら「真面目に勉強する」が、イコール「成績のよい」「頭がよい」と同義で無いことは。

賢明な読者さまなら察しのつくところかと思われます...。


勉強ができるタイプの子には二通りありまして。

ものすごく努力して好成績をキープする類と、さほど頑張っていないようだができる子と。

2パターンあるものです。

そして我が子は、そのどちらにも属していません。


しかし自学は身内が驚くほど頑張っているのです、そうです。

そのおかげで辛うじて中の上の辺りに、ある(いる?)ことができるのだと思われ。

逆をいえば、この日々の頑張りがなければ。

いったい、どの位置にいることになるのでしょう?

...

それは、さて置き。

昨日、数学の単元テストで。

正の数、負の数ですか。8割の合格ラインは死守したものの。

大きな赤い×印を、もらってきた解答を見てみますと。

1/2-(-2/3)=

という問題でした。懐かしいですな。


これは、いわゆる。

プラとプラはプラで、マイナとマイナもプラで。

プラマイナはマイナで、マイナプラもマイナになる(とM嬢が覚えていた。

そういう点を理解しているかどうか?を確認するためのもので。

そこのところは、どうやら一応の理解を示していると思われたのですが、、

そんなM嬢の解答は『1』。。。

解答欄に、でっかく“1”と書いて思いっきりペケされていました。


確かにマイナマイナでプラスになる、ところはわかっている。

ということは、わたしにもわかりました。


しかし、わたしにわからなかったのは。

少なくとも「1」という、キッパリとした(?)数には成り得ないんじゃないかと。

瞬時に計算ができないとしても(M嬢は分数の計算がゃゃ苦手です。

二分の一と三分の二を足しても、まちがいなく1にはならない。

というようなことが感覚?で、わからないものかと。


そこが不思議でたまらなかったのであります。。


そこで、わたしは得意のピザを使って説明してみました。

(以下)

一枚のピザを半分ずつにしたものの、ひと切れが“まきたんの分”(トップ画像)。

同じく三等分したものの、ふた切れが“まきたんの分”(下記画像)。

f:id:monosuya86:20131012082541p:plain

まきたんの分を合わせたら1枚のピザになりますか?

すると、まきたんが、、

「そっか~♪ピザ丸ごと1枚よりは多いね~(^◇^)♪」

そういわれるとわかるんだけど???


きっと彼女の中には...

「数学の先生も、まきたんの大好物のピザかケーキで説明してくれるといいんだけど♪」

という希望が広がったことと思います。。。


思いますが。

なにしろ中学生なんでね、あなた。(無理っす)

⇒ 間違ってるおかん。 - モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。



上記は2009年7月1日のブログの内容。

研究旅行という名のトリップを目前に控えた時期の定期考査を終えた、わが家のお嬢さん。

秋休みに突入することもあり諸先生も精力的に成績を付けてくだすったそうで、
その結果が昨日内示(??)されたそうです(正式には封書で届く)。

今回は本人も、あまりにも多忙極まりなくまた精神的にも気持ちは関西方面へジャーニー(´∀`*)ノシ。

心ここら辺に非ず、ということでテスト勉強も放棄し。
翌日のテスト科目を前日に勉強する、ということに徹していたようでした。

テスト期間中は午前で放課になるため、おべんたう持って学校か図書館で2ないし3教科のテスト対策。

夜は普通に居間で我々と団らんしながら、テレビ観たりPCに向かったり。

余裕なんだか投げやりなんだかわかりませんでしたが結果は、いつもとほぼ変わらない程度の好位置をキープ。


それだけ通っているお山の学校が、さすがに地元の芸能学校と呼ばれるだけのレベルだよなぁと実感。
うちの学校大丈夫かと本人まで嘆くありさま。


何はともあれ申し分ない気分で現実逃避してこれるのは幸いだったと思います。
お嬢さんが一番ホッとしていることでしょう。



そこそこにしかできないが、そこそこにはできるようで相当机に向かっていると思われるらしいですが。
親子のような暮らしをしていて見て、わたしが一番よく知っていますが。
本当に勉強は最低限しかしていないです。

とりあえず、わたしもそうだったように授業に集中せよと。
それが自分が家で勉強しなくて済む最大の方策と教えて聞かせてきたので。

親の言うことを忠実に守っているみたい。


周囲(教師陣)は勉強しなくてこの成績なら勉強すればもっとレベルが上がる、と。
伸びしろが、まだまだあると言ってはくださいますが。

余計なお世話でして

わたしも同様に言われたものでしたが、どこ吹く風で。

テレビや本、雑誌に漫画。音楽にラジオに、と忙しかったものです。

思春期という大事な時期に、そういう方面で感性や感受性を養い磨くのは。
とても大事なことだと思っているので。

机にかじりついているような若い者でなくてよかったと思っています。


中1の夏頃は、すくなくとも親を違った意味で心配させるほど勉強熱心な子でしたが。

いつしか、ほとんど勉強する姿を家では見かけなくなり。

しかし心配をよそに成績は下がることなく、キープし続けているので。


机に向かって授業の延長をするばかりが勉強じゃない、ということを実感しています。



しかし中学生のレベルで1/2+1/3の計算でつまづくような子が、

よく高校の授業についていけるようになったよなぁ・・・未だもって不可思議。

いずれはレシピ本でも書籍化してやr
高師直。